音楽=仕事 になった今。
音楽=趣味 であった昔。
仕事=趣味 ……?
私は好きな事しか続けられないから
好きな音楽を今、やっているだけのところです。
好きじゃない仕事をやっている人はこの世の中に
何人いるんだろう
他人のために自分の人生を犠牲にしている人
他人に人生を捧げている人もいる
それが幸せな人も
好きなことを仕事にすることは時には厳しくて
甘いたわごとなんて言ってられない時もある
絶望することもあるよ
・
そのいわゆる”リスク”を背負ってでも
私は好きなことを続ける事しか頭になくて
ただただ気持ちの中に入り込んで来た
“覚悟”の方が強かった
仕事ってそもそも何なんだろう?
?
検索「仕事 成り立ち」🔍
答え「すること」
・
・
・
うん。なんかよく分からない。
けど
結局は「生きること」なのかなって
私は勝手に解釈しました。
私にとって”生きてる!”って感じることって
小さい時から私は”歌うこと”でした
みんなそれぞれあると思う。
だから私は好きな音楽を今、やっているだけです。幸せです。
ええ、馬鹿です
大人になって趣味から仕事に変わってしまったけど
呼び方は変わってしまったけれど
仕事は生きることであって
生きることは音楽なのです
でももう子供ではありません
大人なので、経験と味方を武器に出来ます
誰も一人では生きていけません。
音楽を仕事という呼び方で
育てていきたい
音楽を通して生きることを伝えていきたい
生きている証を刻みたい
生きるために音楽をして
短い人生の一部が音楽でありたい
仕事とは生きること、生きることは歌うこと、それは人生そのものです。
私が馬鹿である限り考え方は変わりません。
私はこれでいいと思っています。
音楽をビジネスとしてやることとは…
本当の意味で生きていたいから。
それが答えでした。ありがとう。
愛山ユウ